- HOME >
- コラム
1)伊藤レポート「持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~」とは
「持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~」プロジェクトの最終報告書「伊藤レポート」についてご紹介します。
続きを読む
2)コーポレートガバナンス・コードとは ~日本企業の「稼ぐ力」を取り戻す~
日本企業の「稼ぐ力」を取り戻すことを目的として議論が進められている、コーポレートガバナンス・コードについてご紹介します。
続きを読む
3)“責任ある機関投資家”の諸原則「日本版スチュワードシップ・コード」とは
“責任ある機関投資家”の諸原則として金融庁に制定された日本版スチュワードシップ・コードについてご紹介します。
続きを読む
4)ROE向上に向けた、投資家との対話の変化
一連のプロジェクトの動きを受けて、投資家との対話がどのように変化したかをご紹介します。
続きを読む
1)今のIRにはストーリーが足りない!
IRサイトを訪問した個人投資家に投資意欲を高めてもらうために、現状のIRには何が不足していて何が必要なのでしょうか。「ストーリー」を軸に紐解いていきます。
続きを読む
2)企業価値を伝えるストーリーコンテンツ
IR活動に重要なマーケティング戦略から、ストーリーコンテンツを作る意味やそこに必要な構成要素についてご紹介します。
続きを読む
3)ストーリーに立ちはだかる壁と、その先にあるものとは
実際にストーリーを構築する際に立ちはだかる「壁」の正体とその乗り越え方、さらにその壁の先にある大きな価値についてご紹介します。
続きを読む
1)非財務情報の重要性の高まりと統合報告の背景
統合報告が生まれた背景、本質的な意味の解説から、企業にとって最適な統合報告の取り組み方について、連載形式でご紹介します。
続きを読む
2)日本の統合報告の現状と策定のポイント
日本の統合報告の現状・課題と、野村IRが考える統合報告の策定のポイントについてご説明します。
続きを読む
長期投資家との対話のきっかけを作る「統合報告」
長期投資家との対話・エンゲージメントを深めていくきっかけの一つとなりうる「統合報告」について、事例を交えてご紹介します。
続きを読む